複合コーナー攻略のために意識したいたった2つのポイント!

Nürburgring コーナリング

複数のコーナーが連続してある場合、アウトインアウトを意識するだけでは速く走ることはできません。

コーナーの基本はアウトインアウト!ライン取りの基本を見直そう!
「スポーツ走行に興味はあるけど、どうやったら早く走れるのかさっぱりわからない。」 「いくらアクセルを踏み込んでもコーナーの度に置いていかれる・・・。」 そんなあなたにまず覚えてほしいのが、今回紹介する「アウトインアウト」と呼ばれるコーナリン...

 

では複合コーナーの場合はどんなライン取りをすればいいのでしょうか。

今回は複合コーナーにおけるアウトインアウトの問題点と、複合コーナー攻略の基本的な考え方をご紹介したいと思います。

 

複合コーナーにおけるライン取り

複合コーナーと一口に言っても、実に様々なコーナーがあります。

大きくは「S字コーナー」、「シケイン」、「Rの異なる同方向の複合コーナー」などに分けることができますが、Rの大きさや道幅はコーナーによって様々です。

また複合コーナーではありませんが、曲率の変化するコーナーも存在します。

しかも、速く走るためのラインはこれら一つ一つで異なり、更にはマシンや運転の仕方でも最適な答えが変化してしまいます。

 

そこで今回紹介するのは、どんな複合コーナーにおいても役に立つ、複合コーナーにおける基本的なライン取りの考え方です。

 

その前に、まずはアウトインアウトが通用しない理由を見てみましょう。

 

アウトインアウトが通用しない?

先にも述べましたが、複合コーナーを攻略しようとしたとき、単純にアウトインアウトを意識するだけではタイムを縮めることはできません。

これはなぜでしょうか。

 

そもそも、右に左に繰り返しコーナーが訪れるようなケースでは、一つ一つのコーナーをアウトインアウトでクリアすること自体がほぼ不可能と言えます。

具体例を図で見てみましょう。

S字コーナーのアウトインアウト図1.S字コーナーにおけるアウトインアウト

 

このように、アウトインアウトを狙うとラインがうまくつながりません。

複合コーナーにおいてはアウトインアウトだけにこだわっても無意味ということがお分かりいただけるでしょう。

 

複合コーナーをクリアするための2つのポイント

実はたった2つのポイントを心がけるだけで、どんな複合コーナーもうまくクリアすることができるようになります。

そのポイントとは次の通りです。

  • より直線的に走る
  • 脱出速度を意識する

順番に詳しく見ていきましょう。

 

より直線的に走る

つまり、なるべくステアリングを切らないように走るということです。

先ほど複合コーナーにおいてはアウトインアウトが通用しないという話をしましたが、実は考え方としては間違っていません。

なぜなら、アウトインアウトの最大の目的も「より直線的に走る」ということだからです。

 

より直線的に走ろうとした結果、単独コーナーにおいてはアウトインアウトが最適解となるのであって、同じように複合コーナーにおいても「より直線的に走ろうとすること」が攻略の糸口になるわけです。

 

アウトインアウトの復習になりますが、コーナリング半径が大きくなればなるほど、つまり直線に近づくほど、高いスピードでコーナリングすることが可能となります。

コーナーの基本はアウトインアウト!ライン取りの基本を見直そう!
「スポーツ走行に興味はあるけど、どうやったら早く走れるのかさっぱりわからない。」 「いくらアクセルを踏み込んでもコーナーの度に置いていかれる・・・。」 そんなあなたにまず覚えてほしいのが、今回紹介する「アウトインアウト」と呼ばれるコーナリン...

 

脱出速度を重視する

これが最も重要なポイントで、複合コーナーにおける最大の攻略法です。

どのような複雑な複合コーナーも「脱出速度をいかに上げられるか」、つまり「最後のコーナーをいかに上手にクリアできるか」が攻略の鍵となります。

 

最初のコーナーのライン取りを優先するあまり、脱出速度が伸びず、後の直線でスピードが得られないというのは代表的な失敗例と言えるでしょう。

こうなると全体的なタイムも伸びません。

 

最初のコーナーは次のコーナーへ上手にアプローチするための準備と捉えると、ほとんどの複合コーナーのライン取りにおける”答え”が見えてくるのではないでしょうか。

結果前半のコーナリングスピードは大きく犠牲になることもありますが、トータルでみるとタイムが縮まりやすく、ここでうまい人とそうでない人の差が出ると言っても過言ではありません。

 

ただし、あえて最初のコーナーを優先することで続くコーナーの入り口で前走車のイン側に並び、結果オーバーテイクが可能になるケースもあります。

アウトインアウトがそうであったように、何事もたった一つのやり方にこだわりすぎないことが大切です。

 

まとめ

複合コーナーの攻略は確かに一筋縄ではいきません。

しかし、最初のコーナーではなく、次のコーナー、更に次のコーナーと、後半に重点を置き、最終的に脱出速度を意識することで、よりスムーズに抜けることが可能になるでしょう。

これに加え、S字コーナーのように左右のコーナーが繰り返し続く場合は、各コーナーでクリッピングポイントを奥に取ることを意識するのも有効です。

S字コーナーのライン取り

図2.S字コーナーにおけるライン取りの例

 

実際に車で走る前に、コースマップに鉛筆でラインを描いてイメージトレーニングすることも効果的です。

複合コーナーを華麗に駆け抜け、ライバルと差をつけましょう!

 

クリッピングポイントを意識してライン取りの完成度を上げよう!
アウトインアウトなど、速く走るためのライン取りを意識したときにもっとも難しさを感じるのが、ステアリングを切るタイミング。 しかし、これは"クリッピングポイント"を意識するだけである程度改善することができるんです。 問題はクリッピングポイント...

 

合わせて読んでほしい記事

速く走るためのライン取り!意識したいたった3つのポイントとは?
車やバイクを速く走らせたい人がまず最初に知っておくべき基本中の基本、それがライン取りです。 コーナーには“速く走るために通るべき道筋”があります。 この速く走るための道筋を選ぶことを「ライン取り」と言います。 ライン取りが正しいと速く走れる...
コーナーの基本はアウトインアウト!ライン取りの基本を見直そう!
「スポーツ走行に興味はあるけど、どうやったら早く走れるのかさっぱりわからない。」 「いくらアクセルを踏み込んでもコーナーの度に置いていかれる・・・。」 そんなあなたにまず覚えてほしいのが、今回紹介する「アウトインアウト」と呼ばれるコーナリン...
クリッピングポイントを意識してライン取りの完成度を上げよう!
アウトインアウトなど、速く走るためのライン取りを意識したときにもっとも難しさを感じるのが、ステアリングを切るタイミング。 しかし、これは"クリッピングポイント"を意識するだけである程度改善することができるんです。 問題はクリッピングポイント...