バイクの防寒│冬の通勤やツーリングを快適に♪おすすめの寒さ対策!

冬ツーリング 快適装備

冬はバイクを“寝かせる”人も多いかと思いますが、管理人は冬だろうがお構いなしにバイクで通勤しています(季節問わず悪天候時だけ車)

そうなると必須なのが、走行時の寒さ対策。

冬にバイクに乗る場合はしっかりと防寒を意識しないと、凍えるだけでなく身体が言うことを聞かなくなって事故のリスクが増えてしまいます。

もしかすると、これを読んでいるあなたも一度くらいは“寒さで体が硬直してヒヤっとした経験”があるのでは・・・?

そこで、今回は普段管理人が意識しているポイントや便利な防寒グッズについてまとめてみました。

結論から言うと、バイクの寒さ対策において重要なのは、「身体のパーツごとに対策をすること」と、「風を防ぐこと」の二つです。

一口に寒いと言っても、顔が寒いのか、首が寒いのか、胴が寒いのか、手が寒いのか、脚が寒いのかによって、当然対策も異なります。

あなたは十分な寒さ対策ができていますか?

 

バイクの防寒その1.頭部~首元の寒さ対策



SHOEI GT-Air PENDULUM【Bike Bros..】

もし冬の寒い時期に顔面フルオープン状態でバイクに乗ったら、恐らく感じるのは“寒さ”ではなく“痛さ”でしょう。

特に人体の末端にあたる“鼻”はあっという間に体温を失ってしまいます。

では顔面に風が当たらないようにするにはどうすれば良いでしょうか。

もっとも確実な方法は「フルフェイスのヘルメット」を使用することです。

しょっぱなから寒さ対策と言って良いのかあやしさ満点ですが、少なくともフルフェイスとジェットタイプではその防寒能力は雲泥の差だということを忘れてはなりません。

ジェットタイプしか用意できない場合はシールドの取り付けは必須と考えた方が良いでしょう。

もし寒さ対策のために新たにフルフェイスを用意するという人がいれば、個人的には冬の低い太陽の光に負けないよう、可動式インナーサンバイザーを内蔵したSHOEIのGT-Airシリーズ(Amazon)がおすすめです(とりあえず風を防ぎたいだけならばフルフェイスなら何でもOK)。

 

またヘルメットの下に防寒用のマスクを被るのも効果的です。

マスクタイプであれば顔の大半を覆うことができ、問題の鼻まで保護することができます(ただし鼻まで覆うとめがねが曇りやすくなるので着用者は注意)

フルフェイスと併用すれば首元の隙間もなくなり、ヘルメット内への外気の侵入をほぼ完全に防ぐことができます。

ただしこのタイプのマスクは自身の呼気によって口や鼻の周りが濡れやすいのでマメに洗濯するように心がけたいところですね。

マスクタイプでないネックウォーマーでも代用可能ですが、マフラーはほどけたときに危ないので、極力避けましょう。

コミネ(Komine)
¥1,676 (2024/04/29 19:44:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

バイクの防寒その2.上半身の寒さ対策

引用元:THE NORTH FACE ZI Versa Mid Jacket(Amazon)

アウターを選ぶ際はやはり「風を通さないこと」を大前提に選ぶのがコツです。

あとは転んだ時のことを考えてプロテクターの有無や生地の耐久性で検討するのが良いでしょう。

もし見た目にこだわらないのであればスキーやスノボ用のウェア、レインウェアなども“アリ”ですが、ただアウターは完全にその人の好みによるので、ここではアウター以外の防寒テクニックについてもご紹介したいと思います。

 

まずはインナー。

ユニクロのヒートテックをはじめとする「防寒・保温シャツ」を中に着るだけでもだいぶ変わります。

ヒートテックは登場から2018年で16年目。

「極暖(ごくだん)」・「超極暖」と進化していますので、古くからヒートテックを愛用している人も一度店舗を覗いてみると良いかもしれません。

ただし、ヒートテックは若干の汗を繊維が吸い込んだときに発熱する“吸湿発熱”という仕組みで暖かくなりますので、長時間バイクにまたがって汗をかかなくなれば段々と冷えてくるかもしれません。

暖かさを保つには適度に休憩して身体を動かすのがコツで、信号待ちで軽くストレッチするのも効果的かもしれませんね♪

 

その上にフリースや薄手のダウンジャケットなど、なるべく“空気の層”ができるインナーを身にまとうのが効果的です(空気は熱を伝導しにくいため)。

アウトドア用のジャケットなどは軽くて動きにくさもなくおすすめですよ♪

またバイク乗車時は常に腕を伸ばした状態となるため、袖が長い服をチョイスするのもおすすめです。

最後にお好きなアウター(ただし風を通さないもの)を着れば、胴体の防寒は完成。

 

バイクの防寒その3.指先の寒さ対策

引用元:コミネ ネオプレンハンドルウォーマー 09-021 AK-021(Amazon)

冬にバイクに乗る場合、一番注意しなければいけないのがこの指先の寒さ対策かもしれません。

恐らく多くの人は冬場の自転車やバイクにおいて「指先がかじかんでブレーキやクラッチ操作に不安を感じた」という経験があるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、画像のような商品。

バイクのグリップに取り付けるタイプのいわゆる「ハンドルカバー」で、価格を考えるとその防寒性能の高さはまさに“ぶっ壊れ性能”と言っても過言ではありません。

仮に1シーズンごとに買い替えることになっても満足できるほどのコスパの良さで、ハッキリ言ってこれがあればグリップヒーターも冬用手袋も不要。

逆に厚手の冬用手袋だと出し入れが困難な可能性があり、相性は良くありません。

また慣れないうちは手の出し入れをスムーズに行えないことがあるため、走行中にバイザーを開閉するなどの行為は多少リスキーになります(とはいえ1時間も乗ればイヤでも慣れますけどね)

「ハンドルカバーはおばあちゃんが使う」というイメージをお持ちのライダーも未だ多いかもしれませんが、商品によってはカラーラインナップも豊富なので、バイクのカラーに合わせれば意外とスタイリッシュに決まるかも♪

そもそも、冬にバイクに乗りたければ見た目にこだわりすぎないことも重要です。

 

ロゴのごちゃごちゃ感が気になる人はこれらのライバルもおすすめ↓

 

2018年12月追記│今シーズンはSKTインダストリーのハンドルカバー「WNHC-03-SKT」を使用しています↓

VTR SKTインダストリー バイク用ネオプレーンハンドルカバーWNHC-03-SKT

使い勝手には何の不満もありません。

雨の日につけっぱなしで屋根なし駐輪場に放置しても奥までびしょびしょになることはなく、1シーズンつけっぱなしで使えそう(カバー内に湿気が溜まるので、予めハンドルバーなどに防錆スプレーをかけておいた方がいいかも)

固定が簡易的なので、盗難のリスクはあります(これはどの商品も大差ありませんが)

 

グリップヒーターを付けるのであれば、ハンドルに巻いて装着するタイプがリーズナブルで取り付けも簡単なのでおすすめ。

シガーソケットがないバイクでもUSB電源と同じくバッテリーからハンドル周りに持ってくることは可能です(もちろんグリップヒーターを直結してもOK)

 

また少々お値段は張りますが、ヒーター内蔵型のグローブ、いわゆる電熱グローブなんてものもあります。

金額は先に紹介したハンドルカバーの6倍近いですが、手を覆うように暖かくなるため、手の平しか温まらないグリップヒーターよりも防寒性能は優れると言えるかもしれません。

管理人は店舗内で試着したことしかありませんが、走っていないと暑いと感じるほどの熱量でした。

とは言えどんなグローブだって消耗していきますから、頻繁にグローブをダメにしてしまう人は良く考えて選んでくださいね。

 

バイクの防寒その4.下半身の寒さ対策

引用元:コミネ ウインターオーバーパンツII 07-908 PK-908(Amazon) 

バイクに乗っている間は足を曲げたままほとんど動かしませんし、その状態で冷えていくとどんどん感覚がなくなっていくんですよね。

しばらく走って休憩のためにバイクを降りようとすると足に力が入らなかったり・・・。

そのため上半身ばかりでなく、下半身の防寒もしっかりと意識したいところです。

特に太ももの内側はキンキンに冷えたタンクに触れるため、あっという間に熱を奪われてしまいます。

そうならないためにシンプルかつ有効なのが「下半身も重ね着をする」こと。

例えばヒートテックと聞けば上半身のインナーを思い浮かべる人も多いと思いますが、スパッツ(タイツ)タイプも存在します。

管理人はもっとも寒い時期はスパッツの上に通常のボトムスを履き、その上からウインドブレーカーを履いています。

 

とにかくポイントは一番上に履くものが風を通さないことなので、上半身同様、例えばウインドブレーカーの他にもレインウェアやスノボ用のウェアなどで代用することも可能です。

ただやはりバイク専用設計と比べると多少の動きにくさはありますし、バイクにまたがると裾が上がって足首が露出してしまうなんてこともあり得ます。

バイク専用設計のものでもコミネのようにリーズナブルな商品を出しているメーカーもありますから、もし新規に調達するのであれば専用の物を選びましょう。

コミネ(Komine)
¥10,508 (2024/04/29 14:01:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

また足先が冷えるのもなかなかつらいので、できれば革など風を通しにくい素材でできたブーツを着用したいところです。

中に普段より厚手の靴下を履くのもシンプルですが効果的ですよ。

引用元:chelnLa アウトドア用靴下 3足セット 防寒(Amazon)

 

バイクの防寒その5.その他の冬装備

引用元:TDP USBストール&ブランケット TDP-A38(Amazon) 

最近はバイクにシガーソケットやUSB電源を設けている人も多いと思いますが、そんな人におすすめなのがUSB電源を利用するホットストール(ホットブランケット)です。

USBの出力自体が大したことないため発熱量には限界がありますが、それでもアウターの下に羽織っておくと全然違います(もちろん走行中に落ちないように注意)。

特に最近流行りのキャンプツーリングに出かける人は、モバイルバッテリーさえあればバイクを降りても有効活用できそうですよね♪

Poweradd モバイルバッテリー Pliot 4GS Plus 20000mAh ライトニングケーブル付き レッド
Poweradd

 

それから寒さ対策とは少しずれるかもしれませんが、管理人は通勤時に限ってマウスピース(マウスガード)を口にはめてバイクに乗っています。

冬にバイクに乗るといくら防寒していてもついつい奥歯を噛みしめてしまうのでその対策です。

同じ症状(?)を感じる人は是非(笑

ただソロで走る分には良いのですが、マスツーリングで会話をしたいときには邪魔になるので注意。

外したときに困らないよう、ケース付きのものがおすすめです。

 

まとめ│防寒の極意!バイクの寒さ対策は「部位ごとに風を防ぐ」べし!

今回紹介したもの以外にも、シートヒーターを取り付けることができれば劇的に暖かくなりそうですが、現時点では誰にでも気軽におすすめできるような汎用品はほとんど見当たりませんでした。

「スズキ スカイウェイブ650LX」や「ヤマハ TMAX DX」といった大型のスクーターには標準装備されることもあるのですが・・・。

先に紹介したUSBブランケットを敷いたり、おしりに忍ばせるのも手かもしれませんね(もちろん落下防止策はお忘れなく)

 

おさらいになりますが、バイクの寒さ対策では「身体のパーツごとに対策をすること」と、「風を防ぐこと」の二つを意識してみてください。

上記の他にも、特に“首”と名のつく部位を重点的に強化すると冷えにくく、風の侵入も防ぐことができますので、その辺りも意識してみると良いかもしれません。

bonbone(ボンボン)
¥2,330 (2024/04/29 19:44:45時点 Amazon調べ-詳細)
bonbone(ボンボン)
¥2,470 (2024/04/30 02:57:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

繰り返しになりますが、十分な防寒は安全のためにも必須です。

是非今一度自身の寒さ対策を見直して、快適な冬のバイクライフを楽しんでください♪